
Artist's commentary
アイプリ絵とaiペン入れ試してみた話(全体公開)
https://downloads.fanbox.cc/images/post/8134255/NqWAjj1SzJPQ3g7fQhRv6NVy.jpeg
https://downloads.fanbox.cc/images/post/8134255/ZM5NUIwPRJXlAbLCFKxVUylO.jpeg
ご無沙汰してます。
なんか今はアイプリにハマってます
このふたりかわいすぎる
https://downloads.fanbox.cc/images/post/8134255/yPL8U8p6JggV8USJMwct6An6.jpeg
aiペン入れを試してみた話
まずFanbox放置しててすみません。なんにも更新してないのにも関わらず、支援してくださる方がいてくださって本当に感謝しかないです。
ほかにやりたいことはあってまだ途中なんですが、それとは別にaiイラスト、とくにaiペン入れについて試していました。
そしてその結果と感想を記録に残したくて今回投稿しました。長くなるかもです。、(自分で後から読んでも分かりやすくしたいんで、まとめサイト方式で目次作りました。)
目次
1.なぜaiペン入れ試したいか
2.テスト方法
3.aiペン入れテスト1回目(ラフの清書)
4.aiペン入れテスト1回目感想
5.aiペン入れテスト2回目(清書の清書)
6.aiペン入テスト2回目感想
7.生成結果の使える部分だけ利用して再度清書
8.ai着彩テスト
9.出力したai着彩を加筆修正
10.copainterテスト結果まとめ
11.copainterの今後のアプデに期待すること
1.なぜaiペン入れ試したいか
なぜaiペン入れ試したいかというと、単純に自分の手が非常に遅いのに悩んでいるからです、、。できるなら時短をしたい。もっと頭の中にある絵をだしたい。でも線画がとくに苦手。めんどい。
ただ、、img to imgはすぐ別の絵になっちゃうし、a i特有のどっかでみたことあるグジャグジャした絵は嫌い。。どうにかして自分の絵を失わずにaiをうまく利用して時短できればなぁ、、、と思ってました。(まぁ、いうほど私の絵は個性ないですけど)
そんなとき、aiペン入れというなにやらすごそうな機能が出ました。
正直今までのaiはラフから全く別の絵になるので全っっ然使えないと思っ出たんですが、このcopainterのaiペン入れは、みる限り入力した絵をかなり再現していて自分の理想とするaiに近い思いました。
そして、ひさしぶりに絵を描いたついでに、aiペン入れ機能を使って、自分の絵をどれくらい清書してくれるのか試してみました。
2.テスト方法
今回試してみたいのは、aiがどれくらい自分の理想の線画を再現できるかです。
具体的には、線画から色塗りまで一通り自分の手で絵を完成させた後、使用したラフからaiペン入れで線画を生成して、生成結果と自分で描いた清書、その二つを比較しました。
自分が知る限りtwitterで見かけるのはラフとその生成結果だけでした。なので私が
調べてみたいのは、自分がやりたかった線をどのくらい拾って、どのくらい理想と近づけられるか、あとどれくらいラフでも拾ってくれるのかなどについてです。これらについてかるく検証していきます。
3.aiペン入れテスト1回目(ラフの清書)
まずはこちらが入力した線画です。(線画清書前のラフ)
https://downloads.fanbox.cc/images/post/8134255/mkIhIV9MtImWHQPzOebW1gIy.png
足とかちょっと雑いですが、キャラ似せして、やりたいポーズとかはほぼかけてるハズ、、、。
ここまで1時間半くらいはかけてた気がします、、。そしてこれの清書にまた1時間弱くらい、、かな?あんま測ってないです。塗り合わせてトータルでは3時間くらい。これがもっと短縮できれば、、。
まずはこのラフでaiペン入れしてみます。
そして1分くらいして出た生成結果がこちら。
https://downloads.fanbox.cc/images/post/8134255/Jj7CZSoNSVvtyA0fHHJoPUO1.png
↑生成結果その1:忠実度0.7
えっ、、?なんかもうちがくない?
https://downloads.fanbox.cc/images/post/8134255/uTi3PSmouv168iu75iSz0JXL.png
↑生成結果その2:忠実度0.9
https://downloads.fanbox.cc/images/post/8134255/IlbVn5mfdjChO34K5Lp8ddAN.png
↑生成結果その3:忠実度1
1枚目の生成結果から忠実度が足りないせいで別絵になったのかなと思い、忠実度を上げていったら逆にどんどんぐちゃぐちゃになっていきました。
4.aiペン入れテスト1回目感想
結論としては、体はまあまぁ清書してくれるんですが、表情は全然拾ってくれません。
自分的にはこれで清書できるって思ってるようなラフでも、aiペン入れには向かないようです。ほぼ清書じゃないと無理。それっぽい別絵になります。
なにより表情やぺろぺろしているとこなど、気合い入れて描いてるフェチな部分が1番拾えてないのが残念。そこは空気読んで残してくれることを期待してたんですが、、さすがにそれは無理みたい。今後のアプデに期待、、。
現状、aiペン入れをそのまま通すだけだと、元々の絵の個性が少し減って平均化された絵がかえってくる感じです。
・・・よくある絵を描きたい人ならそれでいいんでしょうけど、よくある絵を描いて楽しいですかね?
加筆修正して自分の絵に戻す作業が必要だと感じます。逆にそれさえやれば、今までのaiよりかなり使えるし、時短になるんではと感じます。
とくに生成結果1枚目の体だけなら細かいとこ治せば使えそうです。頭は別の絵だからいらないけど。
5.aiペン入れテスト2回目(清書の清書)
ところで逆に清書したものを、さらにai清書させれば、aiはどんな絵を返してくるでしょうか?
試しに自分ですでに完成させた線画をさらにaiペン入れさせて検証をしてみました。
https://downloads.fanbox.cc/images/post/8134255/0ANv2dQgIvfgGJoIRePeL7Oj.png
↑入力した線画(自分ですでに清書したもの)
その生成結果がこちら
https://downloads.fanbox.cc/images/post/8134255/4pXMpqER6OfG4T7gy9SL9bJO.png
↑生成結果その4(忠実度1..だった気がする。)
6.aiペン入テスト2回目感想
清書を清書してるんですから当たり前ですけど、かなり近くなりました。なんか輪郭をより濃くして、より漫画チックにしてくれてます。やっぱペン入れっていうくらいだから、これ漫画の清書の方が向いてるのでは?
意図していない歪みとか、線が途切れてるところは綺麗になってるので、そこはとてもいい感じです。そこは。
しかし、よくみると、いやよく見なくても表情がやっぱ拾えていません。
https://downloads.fanbox.cc/images/post/8134255/LBo5YhyPUVcwwlTKwYNErJIi.gif
パラパラしてみるとより拾えてない部分が如実にわかります。目、眉毛、口とか髪の毛先とかが全然変わってるし、あと耳とか細かいところが作画崩壊してます。
やはり、いくら従来のより元絵の再現度高かかろうと、似たような別の絵をどっかから拾ってきて当てはめてるのに変わりないです。
7.生成結果の使える部分だけ利用して再度清書
今までのを生成結果をみてきて基本的には顔は使えないと思ってます。
自分の描きたかった清書を勝手にやってくれるという魔法のようなaiではないです。使える部分と使えない部分を見極めて、かつ、ダメなとこを自分で直す必要があります。
あと手とかも感情込めてた部分がなくなるのでダメ。こだわりのある部分は結局自分で直さなきゃだめだし、、ならそこは自分で描いた方が早い。使えるところがあるとするなら、体だけなら使えそうです。
そこで最初に生成した生成結果その1の体と自分で清書した顔を合成してみます。
多分これが現状できる時短方法。頭差し替えキメラ法。
そしてちょっとおかしなところを整えます。
https://downloads.fanbox.cc/images/post/8134255/OG6UvQ20heJdJ7TCZCQMMpBS.png
ここらへんは、なんか眠くなってきて、寝転びながらアイビスペイントで指で描いてます。めんどくさくなってきた。、、。ためしにこれを、またaiペン入れかけてみると
https://downloads.fanbox.cc/images/post/8134255/8wk6onVbpOrNBv0eT7wRltiI.png
↑生成結果その5.忠実度1
すぐ別の絵にする。線の太さを合わせて、歪みを整えて、二重線とかを消して、綺麗にしてくれるだけでいいのに。
あとずっとアイラインを輪郭だけ拾わずにぜんぶ漫画風に黒くしちゃうのなぜ??純粋にトレスだけをするペン入れ機能がほしいです。
しかたないので、線画は自分で再度直します。
↓できた線画
https://downloads.fanbox.cc/images/post/8134255/kH5hmzZtmeREPVgoA1lY78DK.png
そしてこれに合わせて、下塗りも作りました。なんかサイズ大きすぎるとダメらしいので半分に小さくしました。
https://downloads.fanbox.cc/images/post/8134255/CkDVHmtwkvoCgo7axaYHkXFz.png
↑バケツ塗りした下塗り
8.ai着彩テスト
できたこの2つの画像を使って今度はcopainterの着彩機能を試してみます。結果がこちら。
https://downloads.fanbox.cc/images/post/8134255/zKxn1claYK8ry5jFlcmFGRNM.png
↑生成結果その6ディフォルト設定アニメ塗りで、線画色に忠実
いい感じの影色を、勝手に生成してくれてます。ただ影付けが一貫性がなくてめちゃくちゃ。拡大すると、色がぐちゃぐちゃしてて、アニメ塗りというか水彩ぽくなってます。もっとパキッとしたアニメ塗りが欲しい。
https://downloads.fanbox.cc/images/post/8134255/OoxzytHslbQTBDoclD7RGaIm.png
↑生成結果その7ディフォルト設定アニメ塗りで、通常
通常になると色がぼやーとして、夕焼け感増すんですね。
驚いたのは、影付けの仕方が生成結果その6と全く一緒なこと。ベタ塗り以外入力してないのに、、どう言う仕組み?
https://downloads.fanbox.cc/images/post/8134255/RGFPBZoEjoGgfI11dPe4kyht.png
↑生成結果その8 ディフォルト設定、ブラシ塗り、通常
https://downloads.fanbox.cc/images/post/8134255/tYKLyWmFxGkjwxB7VgGrncoL.png
↑生成結果その9 ディフォルト設定、水彩、線画色に忠実
あっ水彩が1番好き。
9.出力したai着彩を加筆修正
着彩テスト感想としては、そのままじゃ使えんが、思ったよりすごい!!とくに水彩がこのイラストの趣旨としてやりたかった塗りに1番近いです。
アニメ塗り、ブラシ塗りもすごい。自分は、こういう塗りできないので、こう言う塗りのイラストになれる可能性があるんだと言うことを気軽に見れるがいいですね。
でもこんなん出力できたらもう塗りを学ぶ気がなくなってしまう。。こうして技術は失われていくのだろうか、、。
目と影付けはぐちゃぐちゃしてますが、そこは自分で直せばいけそうな気がします。と言うことでやってみました。
また指で描いてるので、完璧にはなおせてないです。ある程度気になるとこだけ直しました。それぞれ2〜3ぷんくらい
https://downloads.fanbox.cc/images/post/8134255/klFQ9AoLZ7so66v4JbmMEtNd.png
↑生成結果その6ディフォルト設定アニメ塗りで、線画色に忠実 を加筆修正
https://downloads.fanbox.cc/images/post/8134255/7fHECzZTKUjUZMnkp0FcTRQM.png
↑生成結果その7ディフォルト設定アニメ塗りで、通常 を加筆修正
https://downloads.fanbox.cc/images/post/8134255/hTKwjVrQhIZdgmhyBiG0UKO3.png
↑生成結果その8 ディフォルト設定、ブラシ塗り、通常 を加筆修正
https://downloads.fanbox.cc/images/post/8134255/mLOEAbKFEXaq3ntpGABrkl70.png
↑生成結果その9 ディフォルト設定、水彩、線画色に忠実 を加筆修正
10.copainterテスト結果まとめ
・aiペン入れについてまとめ
結果からいうと、線画は思ったより再現度が低い。出力された線画の体を一部利用出来そうですが、、それで少〜し時短になるかどうかという感じです。ある程度描ける人なら必要ないんでは。
ただ、今回のようなフェチが詰まった自作イラスト線画の時短ではなく、別の用途になら全然使えると思います。もっと、絵を量産したい。個性はいらない。普通の綺麗な完成させた絵が、たくさん欲しいってとき、そして他人の描いたデッサンの狂った絵を修正するときにアタリとしては有用ではないでしょうか?
具体的にいうと漫画のキメカットじゃない何気ない一コマ、モブとか。あとアニメの話ですが、レイアウトのラフの体を清書したいときにアタリとしてはすごい使えるとおもいます。。
・ai着彩についてまとめ
ぶっちゃけ塗りについてはaiペン入れよりよっぽどすごかったです。塗りが大得意な絵師、こだわりがある絵師なら、これじゃあ全然ダメってなりそうですが、私は塗りにそんなにこだわりがないので、これで十分すぎます。。これなら寝転びながら一瞬で描けて、しかもいろんな塗りを試せる。。、
ただ今回のようにある程度直すではなく、本気でアニメ塗りとかブラシ塗りを直すとなると逆に面倒かも。色ムラが多すぎてキリがないです。
11.copainterの今後のアプデに期待すること
今後のアプデに期待すること箇条書きでまとめました。
・線画の忠実度1よりもっと再現度を高く設定できるようにして欲しい。
・マスクをかけたりして残すとこ自分で決められる機能が欲しい。
・表情の再現度がとにかく弱いので強化して欲しい。
・純粋なトレス(二重線なおし、途切れを繋ぐ、線の太さをいい感じに統一する)だけのモードがほしい。
・アイラインを漫画風に黒く塗りつぶすのやめて欲しい。
・アニメ塗りをさらにパキッとさせたムラのない綺麗な塗りモードを追加して欲しい。
・多少高くなってもいいので無制限プランが欲しい。300でも足りないです。
https://downloads.fanbox.cc/images/post/8134255/p45AZTRrdf2vfRXxy4PGnd5c.gif
最後に自力で描いた絵とai活用して描いた絵をgifでまとめてみました。どれが好み?自力でやるのも楽しいんですが、わりと結構ai塗りも良いんじゃないかと思ってます。個人的には水彩。なにより、とにかく早く完成させられることができる。絵の投稿頻度も上げられる、、かもしれない・・
↓特にえっちな差分とかはないですが、今回使ったイラストのタイムラプスとかデータとか
↓ ねこねこひまみつ🐈psd
https://or243532406.fanbox.cc/posts/8154195
↓ねこねこひまみつ🐈タイムラプス60s
https://or243532406.fanbox.cc/posts/8155302
↓タイムラプスfullデータ置き場(ねこねこひまみつ🐈タイムラプスfull更新)
https://or243532406.fanbox.cc/posts/6666475