Artist's commentary
R-18版/バレンタイン・アビゲイル+
セイレムは17世紀末。まだパンツを穿いている人が殆どいなかった時代・・・。
ドロワーズ
18世紀末頃にスカートの下に着ける装飾品として開発された。ドロワーズの登場までは、女性は下着をつけないことが当たり前だった。
当時は富裕層の贅沢品であり、スカートの裾から覗かせるための装飾品としての役割が大きく、下着でありながら「左右の筒状の布を前についているボタンでとめる」というものであり、内股の部分は縫い合わされていないものが一般的であった。(ニコ百から一部抜粋)
つまり言いたいことはわかるね?
(単体で投稿するほどでは無い絵がたまに増えます)