Danbooru
Login Posts Comments Notes Artists Tags Pools Wiki Forum More »
Listing Upload Hot Changes Help

Search

  • Help
guro
scat
furry -rating:g

Artist

  • ? marimoyui 5

Copyright

  • ? original 1.3M

General

  • ? blue eyes 2.0M
  • ? from behind 260k
  • ? grey background 303k
  • ? gun 159k
  • ? holding 1.6M
  • ? holding gun 77k
  • ? holding weapon 308k
  • ? looking ahead 38k
  • ? mecha 46k
  • ? multiple views 195k
  • ? open hand 18k
  • ? reference sheet 17k
  • ? robot 73k
  • ? science fiction 46k
  • ? weapon 660k

Meta

  • ? commentary request 3.6M
  • ? highres 6.1M
  • ? ↳ absurdres 2.1M
  • ? translation request 618k

Information

  • ID: 4160074
  • Uploader: HeeroWingZero »
  • Date: over 4 years ago
  • Size: 4.18 MB .jpg (3508x2480) »
  • Source: pixiv.net/artworks/85138255 »
  • Rating: General
  • Score: 2
  • Favorites: 4
  • Status: Active

Options

  • Resize to window
  • View smaller
  • View original
  • Find similar
  • Download

History

  • Tags
  • Pools
  • Notes
  • Moderation
  • Commentary
Resized to 24% of original (view original)
original drawn by marimoyui

Artist's commentary

  • Original
  • rkgk

    火星軍最強の機体、レガノイア
    火星軍象徴の赤ですが大好きなMS、サザビーのリスペクトが強いです。
    胸部ビーム砲はヴェクトゥールでは拡散ビーム砲で、こちらは収束ビーム砲で進化し
    全体的にすらっとスマートなプロポーションにして差別化を図りました。
    個人的に思い入れの強いメカです。

    先進技術を投入して開発されたが、推進システムは研究段階の新型フォトンドライブシステムが間に合わず、
    初期は従来通りの推進ユニットを発展強化したものを実装しており、
    後にフォトンドライブシステムを実装され実戦配備後もアップデートを施される。
    レガノイア開発は火星統制局主導で進められ、一方で共和国連合の一部から反対する動きもあった。
    ヴェクトゥール開発が既定路線で初めから決まっているにも関わらず競合機の開発に疑問視する声が上がっていた。
    実戦運用での戦果は目覚ましく、世論の戦意高揚や火星象徴の機体として扱われ、
    ヴェクトゥールとは別の役割も果たす結果をもたらした。

    • ‹ prev Search: reference_sheet next ›
  • Comments
  • There are no comments.

    Terms / Privacy / Upgrade / Contact /