Danbooru
Login Posts Comments Notes Artists Tags Pools Wiki Forum More »
Listing Upload Hot Changes Help

Search

  • Help
guro
scat
furry -rating:g

Artist

  • ? yajirushi (chanoma) 562

Copyright

  • ? original 1.3M

General

  • ? 1girl 6.8M
  • ? arm up 240k
  • ? brown hair 1.7M
  • ? crowd 7.2k
  • ? facing away 26k
  • ? glowstick 5.7k
  • ? grey skirt 61k
  • ? holding 1.6M
  • ? holding glowstick 1.3k
  • ? idol 15k
  • ? mosaic art 91
  • ? penlight (glowstick) 1.5k
  • ? plaid clothes 152k
  • ? plaid skirt 104k
  • ? pleated skirt 567k
  • ? purple eyes 928k
  • ? shirt 2.2M
  • ? short hair 2.5M
  • ? short sleeves 715k
  • ? skirt 1.7M
  • ? waving 30k
  • ? white shirt 1.0M

Meta

  • ? commentary request 3.6M
  • ? ↳ partial commentary 84k
  • ? making-of available 9.2k

Information

  • ID: 3488278
  • Uploader: MrSusher »
  • Date: over 6 years ago
  • Approver: final name »
  • Size: 1.57 MB .png (900x800) »
  • Source: pixiv.net/artworks/73923124 »
  • Rating: General
  • Score: 11
  • Favorites: 22
  • Status: Active

Options

  • Resize to window
  • View smaller
  • View original
  • Find similar
  • Download

History

  • Tags
  • Pools
  • Notes
  • Moderation
  • Commentary
Resized to 94% of original (view original)
original drawn by yajirushi_(chanoma)

Artist's commentary

  • Original
  • |
  • Translated
  • We are

    頑張るあなたの鏡でありつづけたい
    https://www.pixiv.net/fanbox/creator/13569/post/331204

    From blog post:

    サイリウムですね。ライブは演者だけじゃなく観衆も一緒になってつくるものみたいな。ファンは鏡みたいな。そのへん。
    浮かんだのは去年秋にカメラのフラッシュで悪魔を描くネタが浮かんだのと同時期なんですが、こういう系の絵は間隔空けたい&季節柄春っぽいということでこのタイミングになりました。ちなみにこれ描き終わった日に新しいこういう系の絵のネタが浮かんだ。描いてる絵と同系統のネタって浮かびやすいもんなんかもしれませんね。また数か月後にお会いしましょう。

    ■線か、面か
    今回の過程なんですけど、まずサイリウムをこんな感じにしたい、みたいなラフを描くわけです。
    https://downloads.fanbox.cc/images/post/331204/kxjaMd7HqHEty1f0CazNXBW9.png
    こっからどうするかっていうところで、最初に試したのがいったんこのラフの線をサイリウムでなぞっていくやり方。
    https://downloads.fanbox.cc/images/post/331204/qRaDphSTS8XK6cymjtYkWQrw.png
    まず線をかっちり描くことで色の境界をわかりやすく決めてしまおう、という考え方です。ここから線の色を塗り分けて、中を塗りつぶしていくような感覚で同じ色のサイリウムを置いていくイメージです。
    …が、やってみて気づいたのが、一部のサイリウムが横になってるのに強烈な違和感があるんですよ。だいたいライブ映像とかアニメとかで見るサイリウムの光って縦なんで。これだとネオンサインで描いてるのとあんまり変わんないんすよね。
    結果として、とりあえず一面にサイリウムを密度高めでバーッと描いておいて、エリアを塗り分けてクリッピングで重ねるやり方になりました。
    https://downloads.fanbox.cc/images/post/331204/wV4uoG4iaW57ggxkKnflfWgY.png
    https://downloads.fanbox.cc/images/post/331204/eYv5SyTK2CSMjgvJuc7HO5ja.png
    https://downloads.fanbox.cc/images/post/331204/9DB10JLMbzJvphsBjegy06Fp.png
    暗くしたい&サイリウムで描きづらい眉毛とまつ毛の部分は、そこだけスペースを空けて闇で描く形にしました。
    わりとこれ系の絵って、どうやって描くかが決まるまでは長いんですけど、決まってからはスルッと描けることが多いですね。
    手を動かす時間より考えてる時間のほうが長いんで、描いたなーみたいな手応えもそんなにないっちゃないんですけど、たまにはこんなんもいいとは思います。

    ■実際鏡なんだろうか、どうなんだろう
    絵はこれでこれとしてって感じなんですが、キャプションをつけるにあたって、この絵をどこの立場で見てもらいたいのかってのも考えどころでした。
    ざっくり3パターンあって、まず「ステージに立ってるアイドル」次に「サイリウム振ってるファン」最後に「その様子を眺める第三者」と。単純に考えるとアイドル視点でもなく(アイドル側から見てはいるが)ファン視点でもないので第三者視点ってことになるんだけど、どっちかっちゅうと当事者になって感情移入してほしい絵ではあるんですよ。じゃあアイドルかファンかってなったとき、母数の多いほうが感情移入できる人も増えるので、じゃあファンだろうと。だいたいみんななんかしらのファンですし。ということで、ファン目線からのキャプションにしました。
    応援しているバンドなり芸人さんなりの鏡として胸張れるかはちょっと自信ないんですが、ファンの悪評は応援している相手の悪評につながりますから、できるだけちゃんとしていようって感じです。

    We are

    We want to keep being the mirror that reflects your hard work
    https://www.pixiv.net/fanbox/creator/13569/post/331204

    From blog post:

    サイリウムですね。ライブは演者だけじゃなく観衆も一緒になってつくるものみたいな。ファンは鏡みたいな。そのへん。
    浮かんだのは去年秋にカメラのフラッシュで悪魔を描くネタが浮かんだのと同時期なんですが、こういう系の絵は間隔空けたい&季節柄春っぽいということでこのタイミングになりました。ちなみにこれ描き終わった日に新しいこういう系の絵のネタが浮かんだ。描いてる絵と同系統のネタって浮かびやすいもんなんかもしれませんね。また数か月後にお会いしましょう。

    ■線か、面か
    今回の過程なんですけど、まずサイリウムをこんな感じにしたい、みたいなラフを描くわけです。
    https://downloads.fanbox.cc/images/post/331204/kxjaMd7HqHEty1f0CazNXBW9.png
    こっからどうするかっていうところで、最初に試したのがいったんこのラフの線をサイリウムでなぞっていくやり方。
    https://downloads.fanbox.cc/images/post/331204/qRaDphSTS8XK6cymjtYkWQrw.png
    まず線をかっちり描くことで色の境界をわかりやすく決めてしまおう、という考え方です。ここから線の色を塗り分けて、中を塗りつぶしていくような感覚で同じ色のサイリウムを置いていくイメージです。
    …が、やってみて気づいたのが、一部のサイリウムが横になってるのに強烈な違和感があるんですよ。だいたいライブ映像とかアニメとかで見るサイリウムの光って縦なんで。これだとネオンサインで描いてるのとあんまり変わんないんすよね。
    結果として、とりあえず一面にサイリウムを密度高めでバーッと描いておいて、エリアを塗り分けてクリッピングで重ねるやり方になりました。
    https://downloads.fanbox.cc/images/post/331204/wV4uoG4iaW57ggxkKnflfWgY.png
    https://downloads.fanbox.cc/images/post/331204/eYv5SyTK2CSMjgvJuc7HO5ja.png
    https://downloads.fanbox.cc/images/post/331204/9DB10JLMbzJvphsBjegy06Fp.png
    暗くしたい&サイリウムで描きづらい眉毛とまつ毛の部分は、そこだけスペースを空けて闇で描く形にしました。
    わりとこれ系の絵って、どうやって描くかが決まるまでは長いんですけど、決まってからはスルッと描けることが多いですね。
    手を動かす時間より考えてる時間のほうが長いんで、描いたなーみたいな手応えもそんなにないっちゃないんですけど、たまにはこんなんもいいとは思います。

    ■実際鏡なんだろうか、どうなんだろう
    絵はこれでこれとしてって感じなんですが、キャプションをつけるにあたって、この絵をどこの立場で見てもらいたいのかってのも考えどころでした。
    ざっくり3パターンあって、まず「ステージに立ってるアイドル」次に「サイリウム振ってるファン」最後に「その様子を眺める第三者」と。単純に考えるとアイドル視点でもなく(アイドル側から見てはいるが)ファン視点でもないので第三者視点ってことになるんだけど、どっちかっちゅうと当事者になって感情移入してほしい絵ではあるんですよ。じゃあアイドルかファンかってなったとき、母数の多いほうが感情移入できる人も増えるので、じゃあファンだろうと。だいたいみんななんかしらのファンですし。ということで、ファン目線からのキャプションにしました。
    応援しているバンドなり芸人さんなりの鏡として胸張れるかはちょっと自信ないんですが、ファンの悪評は応援している相手の悪評につながりますから、できるだけちゃんとしていようって感じです。

    • ‹ prev Search: user:MrSusher next ›
    • « ‹ prev Pool: Creative next › »
  • Comments
  • Recommended
  • Loading...

    There are no comments.

    Terms / Privacy / Upgrade / Contact /