Resized to 26% of original (view original)

Artist's commentary
防護巡洋艦 高千穂
浪速型防護巡洋艦の二番艦としてイギリスで建造された高千穂は、明治19年に完成し日本に回航されました。高千穂は浪速と共に日清日露両戦役に参加し活躍しました。大正3年、第一次世界大戦における青島攻略戦で、独水雷艇の魚雷攻撃で沈没しました。
絵は明治28年頃の高千穂の姿で、マストのファイティングトップ(戦闘檣楼)が下部に移り、舷側の副砲がクルップからアームストロングに変更されています。後には発射速度の遅い26cm主砲もアームストロングの速射砲に変更されました。
日本海軍シリーズ
Acrylic painting 166×240mm